【記事更新】
『ガールズバンドクライ』キーパーソンへのロングインタビュー企画。先月お届けしたした花田十輝さんに続き、シリーズディレクターの #酒井和男 さんに企画の立ち上げから、映像の方向性が決まるまでの経緯を語ってもらいました。
シリーズディレクター・酒井和男が振り返る 『ガールズバンドクライ』の画づくり① https://t.co/4GcobPCYe2
夜宣伝。取材と構成を担当しました。よろしくお願いします!
@WebFebri: 【記事更新】
『ガールズバンドクライ』シリーズディレクター・ #酒井和男 さんへのインタビュー。第2回では絵コンテ・演出のテクニックや自身のルーツ、それをフル3DCGで映像にしていくための数々の工夫、こだわりを掘り下げます。
@WebFebri: 【記事更新】
シリーズディレクター・ #酒井和男 さんに『ガールズバンドクライ』の制作舞台裏を尋ねてきたインタビューのラストとなる第3回。「動き」やライブシーンの話題を中心に、映像面の魅力やスタッフの仕事ぶりについて語ってもらいました。
夜宣伝。取材・構成を担当した『ガールズバンドクライ』酒井和男シリーズディレクターのインタビュー、全3回のラストです。よろしくお願いします。
ShotGrid
現Flow Production Tracking。CG・映像・ゲーム業界向けのプロジェクト管理ツール。本作では全話数のカットを「ShotGrid」というソフトで管理しているんですけど、最初のテストショット(仁菜のアップのカット)を開いてみたら、コンポジットのバージョンが13……つまり13回、撮影処理を入れ直していました。(シリーズディレクター・酒井和男が振り返る『ガールズバンドクライ』の画づくり https://febri.jp/topics/girls-band-cry_int_02_03/2/ より)リンクhttps://area.autodesk.jp/product/flow-production-tracking/